|
訪問ください
新しい情報
をのせています
MIXiを楽しんでいます
クリスチャン用
ここからは
現在は出来ません
ご興味のある方は
覗いてみてください
今までのクマさんの
足跡 他
(クリスチャンキャンプ)
|
|
|
草木を染料にするために
研究した植物は
8000種類以上だそうです
染色教室
アルトス流染色
麦秋の色を楽しみましょう
いつでも初夏の色を楽しめるよう準備しています
いつでも
初級・中級程度の技法でできます
|
アルトスの草木染めは
創って
身につける
使って
楽しむ |
草木の天然素材を染料とした染色は
人類に歴史と同じです
技法は古来の方法から現代技法まで
あり
染めをする人の数だけ技法があります
草木染めと呼ばれたときから
化学染料が一般化し草木染が工場から
捨てられた
そして文化を楽しむ人の物になった
歴史と色をたのしみましょう
|
|
|
|
草木染めの楽しみかた
ところ変われば品が変わると言われます
染色も歴史の長い技術ですので
人それぞれの方法があります
ここではアルトス流とさせて頂きます
|
|
|
染色の但馬の春は大変遅く
春の植物は少ないですが
桜や梅の染色や
ヨモギの若芽のヤマブキ色などは
春の色として味わえます
花類も魅力の一つですが色素が弱く
実用的ではありませんが、
使える物もあり装飾などに使います
|
春
夏
秋
冬
|
7月頃からは何でも染めれると言ってもいいくらいですが
植物の成長を確かめることが必要です
春から芽吹くヨモギ、ススキ、イタドリ、クワ
8月ごろからは何でも使うことができます
さあ....いよいよ草木染めの本番、手当たりしだいに
草を集めて染めよう
そして、染色材料の収集の季節です
ヤシャブシ、フシ、クチナシなどやまの実を収集しています
野草植物は少ないですが、
常緑の葉を採集して使います
秋に収集した実や果皮も用います
いつでもできる草木染め
藍染・・古典的ではあるがインジゴとして
世界的に愛されている染料です。
植物・・茸や土を使うものや化学染料と
併せたものもあります
野菜を使う(タマネギ、お茶)
アルトス流
染色法と染色教室
|
藍染
アルトス流
草木染めの
四季カレンダー
季節の草木染めの情報は
森の草木染めに載せています
染 色 法
浸染法 (一般的なもの)
植物染料液に布を入れて染める方法
・型染め
型を作り糊を使う方法
・絞り染め
糸と針があればできる技法であるが、
数多くの方法があり優れた技法です
・捺 染
簡単に言うと芋版みたいな物を作り
染料や糊置きして染めるものです
・型絞り
色々な木型などを作り布を絞ったものです
・手書き
一般的であるが絵心と一発勝負の
簡単で難しい技です
|
採取した草木はできるだけ
小さく刻みます。
綿ランチョマット
茜・藍・矢車
|
アルトス流
簡単草木染教室
|
草木染め体験コース
キャンプや野外でのプログラム用の簡単な
草木染講座もあります
これは、コンロなどの火器類は使いませんので
どこでもできる特徴があります
所用時間 2時間ぐらい
費 用 ハンカチ(綿ロン)2枚 1.500円(材料費のみ)より
費用、講師料、交通費はご相談ください |
色々な野草を使います
栃の実
|
初歩からの染色教室
「わくわくキャンプ」として年に1〜2回
2泊3日で主催しています
Tシャツ・絹ストール・綿バンダナ・綿ハンカチ(4枚)
麻混のれん
染料・・藍・茜・チューリップの花の抽出液と採取した野草
技法・・絞り染・型染・板締
年により染色用の布や材料は変わります
一日・半日コースもあります
ハンカチ3枚 1,500円
ハンカチ3枚 バンダナ1枚 2,000円
コースター5枚一組ハンカチ2枚 2,000円
材料の組み合わせは自由にできますので
ご相談ください。
尚、材料の持ち込みの場合は別途
ご相談にのります。
のびのびキャンプなどでは実費が必要ですが、
簡単な染色体験ができます
草木染教室の出前コース
1,半日(3時間)コース
2,1日(6時間)コース
3,複数回コース
費用
ハンカチ(綿ロ-ン)4枚 2.000円(材料費のみ)
経費はコース内容によって変わります
尚、講師料はできるだけご希望に添いたいと思います。
まずは、お問い合わせください。
|
|
|
|
アルトス・ヴィレッジのオリジナル草木染めの販売もいたします。
ハンカチや手ぬぐいにロゴ入れも1枚からできます。
草木染めのハンカチ3枚セット 2.000円もあります。
見本は山のお店にあります
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2003 outodoor experience camp Altos-village. All Rights Reserved
TEL:079-668-0452
|